お知らせ

忘れへんうちに 旅編では、イスタンブールで訪れたところを長々と記事にしています。その中で興味のある事柄については、詳しくこちらに記事にします。

2020/07/28

生誕120年 ミラクルエッシャー展 アトラーニを見下ろす


同展図録は、イタリアを離れた後のエッシャーは、自然描写に対する関心を失ってしまったが、初期の風景画の中には、後の時代の、テセレーション(モザイクパターン)や錯視を描く、様式化された版画の基礎となったものもあるという。

アマルフィ海岸の中でも、アトラーニという海岸に突き出た断崖の端にある小さな町を見下ろす景観を好んだようで、1931年に制作している。
1934年には、アトラーニの背後に隠れていた砂浜を描いている。波が打ち寄せる砂浜には小さなボートが並んでいたり、現在はない建物も描かれている。

アトラーニの教会を含む町はエッシャーの印象に深く残ったようで、メタモルフォーゼⅠ及びメタモルフォーゼⅡにも登場させている。

メタモルフォーゼⅠ 1937年 木版、チョーク(手彩色)195X908
同展図録は、エッシャーのメタモルフォーゼ三部作は本作で始まる。その最初の作品のテーマは平面の正則分割と形の変化である。この作品は彼のキャリアの中で写実的描写の時期を終わらせ、芸術家としての成長の過程であるいわゆる「心的イメージ」への転換を示している。
エッシャーの一度目のスペインは、22年、彼が建築の勉強を終えたばかりの若い芸術家だった時である。アルハンブラはスペインのグラナダに13世紀から14世紀、ムーア人王朝によって建てられた宮殿と要塞の複合体である。イスラム建築全盛の1つの例で、その特徴はエッシャーが虜になった幾何学と対称性である。その構造と装飾は彼の正則分割という着想の源で、本作でそれを例証している。
アマルフィ海岸への旅行でエッシャーは妻のイエッタを、眼下に広がる絶壁に座らせて写真を撮っている。写真の中のアトラニは、この版画に見られるのと全く同じ角度から見られている(左から右の方向が反対になるのは版式によるものである)。
エッシャーは作品のいかなる象徴的な解釈も拒否する傾向にあったため、我々が感銘を受けることができるのは、南イタリアの町の家々から始まって、中国人の若者の姿がまるで「私はここにいるよ」と言っているかのように手を広げているところまで進化するその形式的な進化のプロセスだけである。
作品は36年半ば、2カ月間の船旅に先立って制作された。それはイタリアとフランスの海岸に沿って進み、将来的に大きな影響力を持つスペインで終わる旅であるという。

メタモルフォーゼⅡ部分 1939-40年
この作品はエッシャーが開発した「絵のストーリー」という着想の最も洗練された段階である。ストーリーとはリズムや内部ロジックを表現するもので、メロディーのように展開していくという。

メタモルフォーゼⅠのアトラーニ
実際の聖堂の鐘楼は手前側にあるので、版式のために左右反転したとしても、写真そのままを彫ったのではないのでは。実際のアトラーニに近いのは31年の作品である。

メタモルフォーゼⅡのアトラーニ
一見、聖堂の先に橋がチェスの駒へと繋がっているので、こちらの方がデフォルメされているように見えるが、聖堂は31年の作品に近い。
メタモルフォーゼⅡは、前半にはアトラーニの町はなく、後半に現れる。最初はMETAMORPHOSEという文字から始まり、様々に変容してアトラーニの町、チェス盤、METAMORPHOSEという文字で終わる。

エッシャーのスペイン訪問の1度目の22年に模写あるいは撮影したモザイクタイルを、26年に模写した作品。

同展図録は、1936年5月26日アルハンブラ宮殿を再訪し、イスラム建築の装飾模様の写生に丸3日費やすというが、その図は残っていないのだろうか。
アルハンブラ宮殿のモザイクタイルは、腰壁など低い位置の壁面を覆うもの、つまり平面が多いので、エッシャーが平面分割に突き進んでいくのは想像に難くない。

昼と夜 1938年 多色刷り木版 391X682
『ミラクルエッシャー展図録』は、白い鳥と黒い鳥の一群が互い違いに飛翔する形態を、平面の正則分割の手法で表現したものである。
エッシャーはこう説明する。「白鳥群は昼間の空と風景に溶け込んでいき、黒い鳥群は夜の中に溶け込み始める。昼と夜の風景は、互いの鏡像になっているが、それら2つをつなぐものは、中央部に展開されている灰色の畑であって、この灰色の畑の中から、鳥たちはいま一度その姿を現す」。
オランダの平らな風景が徐々に白と黒の鳥の姿へと変化する表現が、新しい時代を切り開いたことは明らかで、エッシャーの賛同者や批評家たちにインパクトを与えたという。

もうふた昔ほど前のことだろうか、インターネットをやり始めた頃、アルハンブラ(La Alhambra de Granada グラナダのアランブラ スペイン語はhを発音しない)宮殿を検索していると、宮殿内の数々のタイルパターンをエッシャーがどのように展開していったかを描いたホームページがあったが、現在は閉じられているようで、開くことができないのは残念。

生誕120年 ミラクルエッシャー展 イタリアの風景← 
                      →エッシャーとその師メスキータ

関連項目
エッシャーが描いたペルシャ神話の人面鳥

参考文献
「生誕120年 イスラエル博物館所蔵 ミラクル エッシャー展図録」 2018年 産経新聞社・フジテレビジョン

「魔法の芸術 エッシャー展図録」 1981年 アート・ライフ