八友亭ロータリーの南西角にも円墳があった。円墳にしては裾が流れるように広がっている。結構古いものかも。


史跡第41号 所在地:慶尚北道 慶州市 皇吾洞 325
ここ皇吾洞には大きさが異なる新羅時代の塚が密集している。長い間、手入れがされていないため、封墳(盛り土をして作った墓)の損傷が目立つが、現在も古墳として判断付近できるものが10基余りある。この古墳群はこの付近で発掘された古墳の構造からみると4~5世紀頃の王族、または貴族が安置されている積石木槨墓墳であると推定されるという。
この付近で発掘された古墳というのは天馬塚のことだろう。

この付近の旅行記は2日目-1 慶州で最初の朝食はヘジャンクッへ