忘れへんうちに Avant d’oublier

ホシガラスが埋めて食べ忘れた種のように、バラバラに芽を出した記事が、枝分かれして他の記事と関連づけられることが多くなった。 これから先も枝葉を出して、それを別の種から出た茎と交叉させ、複雑な唐草に育てて行きたい。

2025/09/16

超 国宝展 深大寺蔵釈迦如来倚像

›
以前から見たいと思っていた深大寺蔵釈迦如来倚像に初めてお目に掛かった。思いの外小さな仏像だった。 釈迦如来倚像 銅造鍍金 像高(坐高)60.6㎝ 飛鳥時代(7世紀) 東京・深大寺 『超 国宝展-祈りのかがやきー展図録』(以下『超 国宝展図録』)は、 関東伝来の古代金銅仏中の白眉と...
2025/09/09

超 国宝展 中宮寺蔵菩薩半跏像に品字形の襞

›
久しぶりに釈迦金棺出現図が見たくなって奈良国立博物館の「超・国宝展」に行ったら、チケットを事前予約してきた人たちの長蛇の列で、何と 仏像館の裏側が最後尾だった。途中で振り返るともっと長くなっている。 でも鹿があちこちにいて、ちょっと枝分かれした二歳のオジカを間近で見ることがてき...
2025/08/26

硅砂組「石の闇、ガラスの宵」は GALLERY HEPTAGON で

›
田上惠美子氏から届いた硅砂組の個展の案内は、京都の素敵なギャラリー GALLERY HEPTAGON での 「石の闇、ガラスの宵」だった。 いつも凝った案内状だが、ヘプタゴンさんのは特に凝っていて、アート作品と呼んでもいいくらい。 表裏に作家の紹介やギャラリーの場所、個展の期間な...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

名前

ほしがらす
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.